設立年月 : 平成16年5月
代表者氏名 : 横山 誠司
連絡先氏名 : 同上
電話番号 : 080-5436-2407
Eメールアドレス : boija@ktj.biglobe.ne.jp
会員数 : 32名( 男性18名・女性14名 / 30歳代~80歳代 )
年会費 : 1,200円+保険料800円
活動日 : 第1金曜日、第2土曜日、第3土曜日、第4日曜日、9時~15時。
活動場所 : 行々林せせらぎの森(船橋市鈴身町)
ホームページ等 : https://www.youtube.com/watch?v=oR9NYkO-PCU
当会は地域の環境保全に寄与することを目的として、ボランティア活動による里山整備活動をしています。
ボランティアとして里山の整備活動を楽しみながら、健康のため良い汗を!と思われる方の参加をお待ちしています。
活動場所は船橋市鈴身町、セコメディック病院の裏、中山カントリークラブそばの、山林9,309㎡、畑565㎡、田んぼ1,116㎡、栗林792㎡。
まさに里山! 小川のせせらぎに癒されます。
🚏アクセス:(新京成バス)セコメディック病院前下車徒歩10分
活動内容は、山林=森林整備・貴重生物の保護。畑・田んぼ=季節ごとの野菜栽培・米作り。栗林=整備・栗拾い。せせらぎ=整備・生物調査。
地元の方との共同作業=溝払い等も行いながら、懇親会や夏の暑気払いの他、季節に応じて焼き芋・汁物をつくり、自由な雰囲気で楽しく活動しています。
行々林(おどろばやし)って? 🌳🌳🌳🌳🌳🌳🌳🌳🌳🌳🌳🌳🌳🌳🌳🌳🌳🌳🌳🌳🌳🌳🌳🌳🌳🌳
行々林は、鈴身町の旧地名です。語意は「草木がよく茂った所で、行けども行けども林が続き、これは驚いた!」との意味だと言われていますが、うっそうとした林がおどろおどろしいことから付けられたという説が有力です。昭和30年、豊富村が船橋市に合併する際に、行々林は鎮守の鈴身神社にちなんで「鈴身町」と改められました。
おどろばやしあるばむ 🌳🌳🌳🌳🌳🌳🌳🌳🌳🌳🌳🌳🌳🌳🌳🌳🌳🌳🌳🌳🌳🌳🌳🌳🌳🌳🌳🌳🌳🌳
🌲🌲🌲🌲🌲🌲🌲🌲🌲🌲🌲🌲🌲🌲🌲🌲🌲🌲🌲🌲🌲🌲🌲🌲🌲🌲🌲🌲🌲🌲🌲🌲🌲🌲🌲🌲🌲🌲🌲🌲🌲🌲🌲🌲🌲🌲🌲🌲🌲🌲🌲🌲🌲🌲🌲🌲🌲
行々林せせらぎの森はセブン・イレブン記念財団の助成を受けて活動しています。
※セブン・イレブン記念財団が発行する「みどりの風」51号に、当会の活動が紹介されました。
あなたもジンドゥーで無料ホームページを。 無料新規登録は https://jp.jimdo.com から